【ご挨拶】
Tsujine

 暑さがようやくおさまる頃となりました。皆様お変わりございませんでしょうか。
 
 さて、私ごとで恐縮ですが、この夏10年ぶりにハワイ(オアフ島カイルア・ビーチ)へ行って来ました。何とも言えないあの独特の空気感がやっぱり大好きです。
 
 ハワイに滞在していて心地良いと思ったことがいくつかありました。ひとつは、毎朝ビーチへ散歩へ行くとすれ違う人たちは皆さん「グッモーニン!」と笑顔で挨拶をします。知らない人でも会釈したり軽く手を振ったり、誰に対しても挨拶する習慣はとても気持ち良いことだと感じました。
 
 もうひとつは、車で走行していると、ゆとりを持って譲り合うというところ。街中では法定速度が25マイルほどとゆっくりと走行することもありますが、曲がってくる車を優先して、歩行者がいるところでは当たり前のように停止して、サンキューハザードの代わりにシャカや手を挙げてお礼をしたり、我先に進むということはせずに、心にも時間にもゆとりを持って運転している姿勢に心の豊かさを感じました。
 
 さまざまな場面で接した「アロハスピリット」。他人には常に思いやりと敬意を持って接して、自然や人々、文化を保護し育むことを重視し、血縁関係を超えて、家族のような愛情ある絆を築きお互いを助け合う精神。とても素敵なことだと思いました。
 
 そして、この「アロハスピリット」は、ハワイの人々が大切にする独自の価値観であり、訪れる人たちに深い安心感と癒しを与え、ハワイに「ただいま」と感じさせる要因の一つとなっていると心から思いました。
 
 個人的な感想として、日本は全てが満たされているような気がします。安心・安全でインフラが充実していて、電車やバスの公共交通機関は常にオンタイム、空調は静かで年中快適、隙間の無い近代的な建物が建ち並び、道路も歩道もキレイに整備されてます。最近物価高騰がニュースを賑わせていますが、ハワイは全米の中でも物価が高いことで知られてます。しかし、そこに暮らす人々の表情、様子には不便さや生き苦しさを感じることはありませんでした。真の豊かさとは何かということを改めて考えさせられたワーケーションでした。
 
 9月とはいえ残暑厳しい折柄、ご自愛専一にてお願い申し上げます。
 

【ホットトピックス】- ランサムウェアはデータだけでなく、仕事までも狙っている -

 最近のCSOonlineレポートによると、ランサムウェア攻撃を受けたCISOの4人に1人が職を失うという驚くべき事実が明らかになりました。たとえ直接の責任がない場合でも、取締役会は責任転嫁に走りがちです。その影響は、金銭的損失や業務の中断だけでなく、経営陣の離職、燃え尽き症候群、そして今後のセキュリティ体制の弱体化にも波及します。
 
 レポートでは以下の点が強調されています:

  • ランサムウェアインシデント発生後、CISOの25%が交代しています。
  • 脆弱性の悪用(32%)、認証情報の漏洩(23%)、フィッシング(18%)が、依然として主要な攻撃経路となっています。
  • セキュリティリーダーは、手遅れになるまで重要なビジネス上の意思決定から疎外されてしまうことがよくあります。

 レポート詳細はこちらから。

 NeuShieldでは、異なるアプローチを採用しています。予防だけに重点を置くのではなく、NeuShieldのデータレジリエンスソリューションは、システムの再構築や重要なデータの損失を伴わずに、組織がランサムウェアから即座に復旧することを可能にします。つまり、ダウンタイムの短縮、責任の所在の明確化、そしてセキュリティ責任者へのリスク軽減につながります。

NeuShieldソリューション:バックアップではない、EDRでもない、第三の選択肢
NeuShield製品詳細はこちらから

Swivelソリューション:テレワークの必需品、直感的で使い易い、トークンレス・ワンタイムパスワード
Swivel製品詳細はこちらから

Onishi
Windows11環境でもコスト削減とユーザ利便性向上を両立するGlobal Relayアーカイブ

 最近では、Windows11 PCへの移行に伴い、「古い端末のデータをスムースに新端末に移行したい」、「新しいPCではローカルストレージの容量を極力少なくしたい」等のお話しを多くいただきます。Global Relayアーカイブは、監査用途に留まらず、これらのコスト削減、セキュリティ向上、ユーザ利便性向上に関するお悩みの解決策となります。
 

→ 詳しくはこちら
 
Entra IDをIDP、Global RelayをSPとしたSAML2.0によるシングルサインオン環境

 Global Relayアーカイブは、全ユーザが自身のメールデータを参照・操作することにより、ディスク領域の削減や、ユーザの利便性向上に役立てることができます。
 その際、シングルサインオンでGlobal Relayサイトに各ユーザがアクセスできるようにすれば、さらなる利便性の向上を図ることができます。
 今回は、Entra IDをIDPとしたシングルサインオン環境の構築時の留意点等についてご説明いたします。
 

→ 詳しくはこちら
 
【湘南通信】- 湘南ビーサン:Six Line -

 湘南は1年を通してビーサンは欠かせないアイテム。日本初、湘南初、海にかえすことができるビーサン「Six Line」が話題となっています。海を守りたいという想いから始まったプロジェクト。全商品に「SEA Bio-Foam」(成分解性促進添加剤)と天然ゴムを使用しています。ビーサンやサーフボード、ボディボードが海へ流失した際の海洋汚染を危惧するサーファーたちの声から生まれたそうです。あまり知られていませんが、ビーサンは日本が発祥!「ジャパニーズゾウリ」として1950年代に関西で誕生したといわれてます。安価な海外製が登場したことや阪神淡路大震災の影響などにより、ビーチサンダル産業は日本から消えていきました。国産ビーチサンダルを復活させたいという願いを込めて、日本製にこだわり、ひとつひとつが職人の手作り。塗料によるプリントをやめてサステナブルなレーザー彫刻を採用。梱包、タグ、箱までも生分解性素材を使ってます。台の色、鼻緒の色を自由に選んでオンリーワンのマイビーサンをカスタマイズできるのも嬉しいです!

https://machipro-eco.com/sixline/


 

Copyright c 2025 Security Strings, All rights reserved.